BE PLANNINGの記事

タイアップ広告の成功事例をご紹介!効果的な活用方法とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

インターネットでの情報収集が当たり前の世の中となり、企業がただ「良い商品だ」とアピールするだけではモノが売れない時代となりました。また、SNSの台頭によって「情報の信憑性」や「誰が発信している情報なのか」を重要視する傾向がますます強くなっています。
そんな今だからこそ、メディアと連携して制作するタイアップ広告の効果が再注目されています。

タイアップ広告とは

タイアップ広告とは、メディアに広告費を支払い、メディアの記事コンテンツに溶け込ませながら自社商品やサービスをPRする手法です。
タイアップ記事、記事広告と呼ばれることもあります。

メディアという第三者目線で商材をPRできるので、メディアのファンから「読んでもらいやすく」、メディアのブランド力も相まって「信頼を得やすい」という最大の特徴があります。
近年、繰り返し表示されるWEB広告にネガティブな印象をもつユーザーも少なくありません。ユーザーに広告らしさを感じさせず、面白いと興味を抱かせることができるタイアップ広告の需要は高まってきています。

タイアップ広告の成功事例

タイアップ広告を実施したことで、様々な効果を得ている事例は多くあります。
実際に弊社でサポートさせていただいた具体的な成功事例を見ていきましょう。

レシピ系メディア
お出かけ系メディア
女性ライフスタイルメディア
商材 血圧計 スポーツドリンク オーガニック食品
掲載メディア みんなのきょうの料理 Walkerplus MYLOHAS
運営会社 NHKエデュケーショナル KADOKAWA メディアジーン
ターゲット 45歳以上の健康に気を付けている主婦層 20代の若いビジネスマン 25~35歳の美意識の高い女性会社員
施策 血圧を下げるための減塩レシピの紹介とともに、血圧計を促進 サウナに行った際に飲むおすすめとして、スポーツドリンクを促進 健康をテーマにした女性向けライフスタイルメディアと親和性の高い商品の認知のため、商品紹介とアレンジレシピを掲載
結果 想定の3倍の流入を獲得 商品にふさわしいシーンとして啓蒙・ブランディング強化 第三者(メディア)による商品説明によって、認知拡大

PICK UP

上記の中から、大手医療機器メーカーO社の血圧計×レシピ系メディアによるタイアップ広告の事例について、詳細をご紹介します。

自社ユーザーとは異なるインサイトを発見し、想定の3倍の流入

O社では、自社サイト内で「血圧計」を購入するユーザー像が掴み切れておらず、次の戦略が定まっていない状態でした。

そこで、自社サイトの訪問ユーザー及び、「血圧計」を購入するユーザーの行動と、自社サイト外の「血圧」に関するキーワード接触ユーザーのインサイトの比較・分析を実施したところ、自社で把握していたユーザー層のなかでも突出して高年齢層の女性の割合が多いことが判明。また、日常的に「レシピ」へ興味をもっているという特徴が明らかになりました。

そのため、45歳以上の女性がレシピを探しに訪れるメディアを選定し、減塩レシピ特集を組んでタイアップ広告を実施。
レシピ紹介の中に、「血圧計」の情報に触れさせるコンテンツ構成にしたことで、自然と購買意欲を高めることに成功し、想定の3倍もの流入を得ることに成功したのです。

他のWEB広告との違い

では、タイアップ広告は他のWEB広告と何が違うのでしょうか?
代表的なWEB広告といえば、メディアの広告枠に表示される純広告・ディスプレイ広告などがあります。
もちろん効果が期待できる広告ではありますが、頻繁にリターゲティングで追いかけられるなど、時にユーザーのストレスとなることも少なくなく、明らかに広告と分かるバナーなどはクリックされづらくなっています。

一方、タイアップ広告はネイティブ広告の一種で、メディアのコンテンツの一部として溶け込んでいるため、ユーザーが広告感を感じにくいことが異なる点です。
また、バナー広告に比べて一度に伝えられる情報量が多いため、自社商材について深く、正確な情報を発信することが可能です。従って、ユーザーの理解を伴って認知度を高めることができます。

タイアップ広告のメリット

信頼性の向上

各メディアにはすでにユーザーから得ている信頼性やブランド力、イメージがあります。
そのため、メディアの持つ認知度や信頼度によって「このメディアに掲載されている商材なら信用できそう」と感じさせることができ、掲載した商材の信頼性をも高めてくれることが最大のメリットです。逆にいうと、掲載メディアが自社商材のイメージに合うかきちんと選ぶことも大切になってきます。
また、ユーザーが「レビュー」や「口コミ」を重要視する昨今、メディアという第三者視点が含まれることで、ユーザーの信頼を得ることができます。

潜在層へアプローチできる

購買意欲の高い顕在層へのアプローチはCVにつながる可能性が高い反面、母数が限られてしまいます。
そのためWEBマーケティングでは、潜在層を取り込むことが重要とされています。
タイアップ広告は、潜在層に向けたニーズ喚起に適しており、現在リーチできていない層にアプローチすることが可能になります。
一方、CVを目的としたいわゆる獲得型のタイアップ広告もあるため、目的によって手法を正しく選択することが重要です。

狙ったターゲットへリーチできる

各メディアは、メインターゲットやペルソナを定めており、年齢や性別、地域、興味・関心などで共通項をもった読者が訪れています。

例えば、「働く女性向け美容メディア」だとしたら、

  • 22~32歳の女性
  • 首都圏在住
  • 仕事をしている
  • 美容に興味がある
  • DINKSまたは独身
  • コスパの良いものを好む

メディアは上記のように、細かくペルソナ設定をしています。
そのため、自社商材をアプローチしたいターゲット層と親和性が高いメディアにタイアップ広告を掲載すれば、効率的にリーチすることが可能です。

商材の理解を深め、クリック率を高めることができる

前章でも述べましたが、タイアップ広告は記事型広告のため、商材について一度に提供できる情報が多く、商材理解を深めやすいです。
さらに、メディアの読者の特性やテイストに合わせた記事構成になるため、共感を得やすくクリック率が高くなる傾向があります。

タイアップ広告の効果的な活用方法

特に下記のようなお悩みを抱えている場合には、タイアップ広告を検討してみるのがおすすめです。これらのケースではタイアップ広告の効果を存分に発揮し、メリットを活かすことができます。

  • 競合が多く、差別化が難しい
  • 新商品など世の中での認知度が低い
  • 口コミ・レビューサイトの評価が少ない、または低い
  • インターネット上に情報が散乱し、正確な情報が埋もれてしまっている

失敗しないタイアップ広告の進め方-4つのチェックポイント-

タイアップ広告を実施する際は、その広告でどんな効果を得たいのか明確にしておくことが重要です。また、成功確率を上げるため、必ずチェックしておきたい4つの項目をご紹介します。

自社内と外のユーザーのギャップを把握する

よく陥りがちなこととして、自社の顧客の類似ユーザーにターゲット設定してしまうことです。自社顧客はニーズが顕在化した顕在層であるため、潜在層のニーズと異なる場合があります。
自社サイト内の分析のみに頼らず、自社サイト外での行動と比較し、ギャップを把握した上で、プランニングしていきましょう。

ユーザーの属性だけではなく、興味・関心を把握する

ライフスタイルや価値観、行動様式が多様化した現代、年齢や性別などのデモグラ属性だけでターゲット像を掴むことは難しくなりました。
ユーザーの興味・関心のある領域を明確にすることで、ニーズを捉えやすく、より質の高い潜在ユーザー像を設定することができます。

ユーザーインサイトに基づいたメディアに出稿する

タイアップ広告の効果を最大限発揮するためには、メディア選びが非常に重要です。
PV数を確保したいがために、規模の大きいというだけでメディアを選んでしまい、潜在ユーザーへ届いていないケースも多く見受けられます。
ある領域の話題に特化していたり、特定のコミュニティに精通している特化型メディアを複数活用することが効果的です。

訪問だけではなく、興味喚起まで意識したコンテンツにする

タイアップ広告のコンテンツは、商材の認知拡大だけではなく、深い理解や興味喚起の役割をもたせることで、最終的に成果に繋げることができます。
一般的に消費者は「認知」「興味関心」「検討」「購入」「シェア」のステップを踏んで、購買行動に至っています(AISASの法則)。
メディアの企画力・編集力を借り、認知から検討、購入へのステップで離脱率を減らせるような企画を打ち出すことができれば、成功へと近づきます。

関連記事:購買行動モデルとは?-消費者の行動理解は、成功するマーケティング戦略のカギ!

タイアップ広告の注意点

ここ数年、ユーザーに広告だとわからないようにして、インフルエンサーなどが実際には使っていない商品の効果を口コミとして流す「ステルスマーケティング(ステマ)」が問題になりました。
タイアップ広告は、メディアのコンテンツに溶け込ませ、一見広告と感じさせない形で掲載する広告です。
ステマだと誤解されてしまうと、企業にマイナスイメージを抱かせ、最悪の場合今まで築き上げてきた信頼を失墜させるほどのリスクがあります。
必ず「PR」「広告」表記をつけることを徹底しましょう。

タイアップ広告2つの課題

メリットの多いタイアップ広告ですが、実施したものの「狙ったターゲットに届いていなかった」、「効果が出なかった」という声もよく耳にします。
それはタイアップ広告が抱える、大きく分けて2つの課題が関係しています。

レポーティングの質に差がある

実施後にメディアから提出されるレポートの質に差があり、次のプランが立てにくい点があげられます。驚くことに、極端な例だとPV数しか報告されない場合すらあることも。
どんなことに興味をもったユーザーに届いて、そのユーザーの反応はどうだったのか、実際に行動へ移ったのかを知ることが難しく、次の施策に活かしにくいと悩まれる企業も多いのではないでしょうか。
また、PV数の計測の方法自体もメディア毎に異なるため、複数メディアに出稿した際に比較しづらいという難点もあります。

プランニングが不十分

タイアップ広告で失敗する理由のひとつは、そもそものターゲット設定がズレていることが考えられます。4つのチェックポイントでも解説しましたが、まず自社内外のユーザーを分析し、真の潜在ターゲット層を発掘することが欠かせません。

次の理由が、何となくメディアを選んでしまうことです。
各メディアの媒体資料には共通フォーマットがないため、どうしても主観的な情報が多くなってしまいます。メディアを客観的に評価する視点を持たないと、本来届けるべきターゲットの含有率が低いメディアを選んでいた、ということも起きてしまいます。

最後にターゲットの興味・関心を捉えるようなコンテンツ設計ができていないことがあげられます。
データを基にせずに、ターゲット設定やメディア選び、コンテンツ設計をしてしまうと、思った成果につながらないことは当然です。

まとめ:タイアップ広告の課題を解決するには

いかがでしたでしょうか。
タイアップ広告は、上手く使えば大きな成果をもたらしてくれる、とても魅力的な広告施策です。成功事例とチェックポイントを参考に、効果的に活用していきたいものです。

そんなタイアップ広告の成功に向け、皆様が抱えている課題解決を実現したのが、弊社タイアッププランニングサービス「SPAN」です。
メディアプランから、効果測定までトータルでサポートさせていただくため、根拠に基づいたタイアップ広告が実施できます。

❶潜在層の発掘

独自のAI分析ツール「VALIS cockpit」を使って、自社内外のユーザーインサイトを分析し、結果を可視化

❷メディア選定

主観情報のみならず、客観情報も蓄積したメディアDBを基に、独自に開発したタイアップシミュレーターでターゲットユーザーと親和性が高いメディアを選定

❸コンテンツ設計

専門性の高いメディアを束ねたプラットフォーム「Ballooon」に蓄積したコンテンツデータを基に、ターゲットユーザーに刺さるコンテンツを細かく分析、プランニング

❹効果測定・分析・評価

計測手法を統一することで、複数メディアの配信結果を共通の指標で一括レポーティング

タイアップ広告の効果を最大化したい、今の手法が正しいのかわからない、そんな皆様のお悩みを解決する一助になるかもしれません。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る