BE PLANNINGの記事

今注目される『ライブコマース』とは?その仕組みと活用例、メリットを知って最新のマーケターにアップデート!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

YouTubeやTikTokを中心にしたソーシャルメディアの動画コンテンツは、年々その市場規模の成長を加速させています。
どんな人でも動画やリアルタイムのライブ配信を行うことが出来ることで、動画を発信する側、動画を消費する側、双方のニーズを満たすため多くのサービスや商品も生れました。
そんなサービスの中から今回は動画マーケティングの1つである『ライブコマース』について紹介していきます。

ライブコマースとは?

リアルタイムのライブ配信で商品を紹介し商品やサービスを売るというECの新たな販売手法です。

SNSなどで事前告知し、集まった視聴者にライブ配信で商品の詳しい説明を行います。そこに視聴者が質問やコメントを行い、配信者がその質問へ回答したり、コメントに反応を返す事でネット上で対面販売を行っているようなコミュニケーションが取れるのが大きな特徴です。

ライブコマース先進国と言われる中国での市場規模は、2019年で4,338億元(約6兆9,408億円、1元=約16円)、2020年は1兆500億元、2021年には2兆元規模に急拡大※すると言われているほど、急成長している注目のマーケティング手法です。

※日本貿易振興機構(ジェトロ)
「中国のライブコマース、2021年に2兆元規模へ」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/a96bbe55659f00d6.html

ライブコマースのメリット

消費者とのコミュニケーション

何よりもリアルタイムで視聴者とコミュニケーションが取れる事です。
写真やテキストだけでは伝わりにくい魅力を伝える事はもちろん、消費者が持つ商品への不安や疑問をその場で解消することが出来ます。
また、質問に対する回答がリアルタイムであり、レビューよりもコメントの方が気楽なため企業にとって重要な消費者の意見を多く回収することが出来ます。

リアルな購入体験と満足感の提供

場所にとらわれずに、まるで実店舗で商品を見ているような、実際に販売員に紹介されているような体験をすることができ、実店舗同等の興味と関心を引くことができます。
また他の視聴者と配信者のやり取りもみながら商品を検討出来るので、納得感や満足感が高まり、購入率が向上する可能性もあります。

ファンの獲得に繋がる

ライブコマースは商品を販売する場でもあり、ライブ配信を行う場でもあります。
購入率を上げるには商品の良さも必要ですが、コンテンツの楽しさや配信者自身の魅力も視聴率の向上に繋がり、結果商品の購入率UPが期待できます。
「面白い配信者」「参考になる配信者」など、担当者に固定のファンが付くことで企業自体のブランド力も上がることを意識して、ただ販売するだけでなく楽しいコンテンツを作る意識が大切です。

ライブコマースの活用例

ライブコマースと一言で言ってもその活用方法は様々です。ライブコマースでの販売を支援ツールが生まれ、その事例も増えてきてはいますが、実際に自社で行う際に、どんな配信をすればいいのかイメージが付かない方も多いのではないでしょうか。
ここでは、国内でのライブコマース活用例をご紹介します。

美容:化粧品とメイクアップアーティスト

配信内容はメイクアップアーティストなどの美容のプロが、配信企業の商品を使ってメイクを実践するものです。
商品の使い方から、商品の選び方まで、細やかな悩みにプロが即時回答することで、購入を検討していなかった視聴者も購入への意欲が上がるような配信になっています。

アパレル:販売員によるアイテムのコーディネート

配信内容はアパレルの販売員が自社商品を着用し、視聴者のコメントに答えていくものです。
自分と似た体格のスタッフが着用することでサイズ感やフィット感がイメージしやすく、コーディネートの提案も行ってくれることから固定ファンのにも成功しています。

宝石ブランド:一対一のオンライン接客ライブコマース

配信内容は通常の複数の視聴者に向けたライブ配信ではなく、オンラインの場で一対一で接客を行うものになります。
予約することでオンライン接客を受けることができ、アイテムの提案や説明を受けられます。

チョコレート専門店:リモートショッピングサービス

こちらの配信内容も一対一のオンライン接客を行うタイプのものです。
PCやスマホでビデオ通話を行いながら、専門知識を持つスタッフにチョコレート選びをサポートして貰えるサービスです。

ライブコマースを始めるために

ライブコマースはテレビショッピングのインタラクティブ版というような言われ方もしますが、テレビショッピングよりも導入コストは抑えられる傾向にあります。
ここで、ライブコマースを始めるためにどんな準備が必要なのか、簡単に説明します。

SNSのライブ機能

Instagram、Twitter、YouTube、LINEなどのライブ機能をつかってECサイトに誘導する方法です。視聴者はECサイトに遷移して購入することになりますが、ツールを導入せずに、基本的に無料で使える機能で始めることが出来ます。

ライブコマース用ツール

ライブを配信できる機能から、決裁画面に遷移・購入完了まで、1つのプラットホームで行えるようなライブコマース専用ツールがあります。ECサイトに移動することなく買い物ができ、ツールによってはECサイトとの連動が出来たりと便利な機能もあります。

配信者

ライブコマースに配信者は必要不可欠です。社内から選出する場合は、その後会社の顔となるかもしれない点を熟慮し、適任を見極める必要があります。
また、社外のインフルエンサーなどに依頼して配信するケースもあります。

ここまでの準備と紹介する商品さえあれば、すぐにでも始められます。最初の配信では台本を用意したり、来るであろう質問を想定したりと、念入りに準備をしてから臨むことをおすすめします。

まとめ

ライブコマースは日本ではまだ浸透しきっていませんが、昨今の動画コンテンツの需要の拡大に伴って、これから更に重要になってくるマーケティング手法の一つです。
これまでネット上では難しかった双方向のコミュニケーションが取れる手段の一つであり、広告としても顧客を引き込むエデュケーショナル型のコンテンツで良い購入体験を提供する、新時代に無くてはならない販売方法です。
この記事で基礎を改めて知り、常に情報を取得することで、ライブコマースを自社の武器の一つにしましょう。

ソーウェルバーでは、オリジナルの分析ツールから自社サイトの「外」のユーザーがどこで何をしているのかを可視化し、導き出した全く新しいカスタマージャーニーを基に根拠と打開をもたらすマーケティング施策をご提案致します。
ライブコマースのように、しっかりと顧客満足に繋がる新たなマーケティング施策にお悩みの方は、ぜひお問い合わせください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る