マーケティングの今とこれからを探っていく連載コラム「ボーン・トゥ・プラン ~明日なき計画~」。第5回目の今回は、なんだか難しい「BtoBのマーケティング」について。同じお客様でも「個人」と「法人」では実はマーケティング手 […]
メディアプランニング
【物語で共感させる!】ストーリーマーケティングとは一体?成功させるポイントと共にご紹介
SNSなどを活用して商品やサービスに対する共感を集め、ファンをつくっていくマーケティングは、多くの企業で取り入れ始められています。その中でも物語を用いて宣伝広告を行うストーリーマーケティングは、顧客との信頼を築きファン化 […]
【第4回】「流行ってる」だけで動画プラットフォームを選ぶのはNG!プロモーション効果を最大化するための選定ポイントとは?
マーケティングの今とこれからを探っていく連載コラム「ボーン・トゥ・プラン ~明日なき計画~」。第4回目となる今回は、意外とやってしまいがちな「流行に合わせた動画プラットフォーム選定」について。ただ「流行っているから」「競 […]
マーケティング4.0とは?デジタル時代の消費者と創造するマーケティングとは?
マーケターの皆さんであれば、昨今の急速なデジタル改革で、消費行動が著しく変化をしていることを実感されているのではないでしょうか?今回はインターネットやSNSの発展によって情報を取得する事や、消費者同士で情報を交換すること […]
【第3回】Cookieレス時代の代替えは本当にIDとSNS?「個を追わない」にはコンテンツ戦略がカギ
マーケティングの今とこれからを探っていく連載コラム「ボーン・トゥ・プラン ~明日なき計画~」。第3回目となる今回は、先日南の島で開催されたとある「マーケティングカンファレンス」について語ります。トップマーケターが集う「マ […]
【脅威に対処】競合を理解して利益を上げるファイブフォース分析
マーケティング担当者にとって競合他社を知る事、自社が置かれている状況を把握する事はとても大切な事です。ですが、競合の構造までしっかり理解するのはとても難しいですよね。そんなときに役立つ競合他社と市場環境の理解を深められる […]
【第2回】広告でCVをKPIにするのは大きな間違い!?理解すると見えてくる「広告」と「販促」それぞれの本当の役割
マーケティングの今とこれからを探っていく連載コラム「ボーン・トゥ・プラン ~明日なき計画~」。第2回の今回は意外と理解されていない「広告と販促の違い」について。この2つの違いをしっかりと理解していないと、根本の施策やKP […]
【顧客を導く】ほんの少しの誘導で自発的な行動変容をもたらすナッジ理論とは?
マーケティングは「顧客に自社や自社の商品を選んでもらう」事が最も大切であるといっても過言ではありません。ただ、選択肢を無理やりコントロールしようとしたりすると、反感を生み、却って顧客離れを引き起こしてしまいかねません。 […]
【セミナー情報】<Cookie規制までの最終活用>行動履歴がわかる今しかできないユーザー分析とは?
☆★無料ウェビナー開催のお知らせ★☆ 【Cookie規制までの最終活用】行動履歴がわかる今しかできないユーザー分析とは? ■日時:5/24(火)12:30~13:00 ▼お申込みはこちらhttps://is.smt-bp […]
【第1回】九死に一生!頼りのメディアへの出稿NGから編み出した”期待の斜め上”を行くプランニングとは?
マーケティングの今とこれからを探っていく連載コラム「ボーン・トゥ・プラン ~明日なき計画~」。第一回の今回は、経験や勘、思い込みで選びがちなメディアプランニングの罠について。とある不動産関連企業から「メディアを探して」と […]